News&Topics

【ふたば伝承館研修】

2025年7月28日 11時21分

未来へつむぐ 一日バスツアー チラシ.pdf

震災と興興を来来へつむぐ高校生語り部事業

研修校とて、生徒20名が参加しました!

集合写真②道の駅なみえ<復興のシンボル”道の駅なみえ”>

請戸小学校見学2

請戸小学校見学17

請戸小学校見学63
<震災遺構”請戸小学校”見学>

伝承館フィールドワーク28

伝承館見学1

伝承館語り部研修1 伝承館ワークショップ20

<東日本大震災・原子力災害伝承館 研修>

伝承館では見学に加えて、

「語り部講話」「フィールドワーク」「ワークショップ」

を行いました。

請戸小学校の生徒が臨機応変に避難経路を変更し、

大平山に避難た際の出来事について説明を受け、

実際にその現場から感じたことや学んだことを、

まとめて発表し合いました。

学校だより 第1号

2025年7月24日 08時55分

学校だより第1号(7月号)となります。

4月から7月までの学校行事の様子や各学年・部活動の紹介を掲載しておりますので、ご覧ください。

学校だより第1号.pdf

夜間主通信 第1号

2025年7月22日 11時09分

夜間主通信を発行しました。

夜間主通信は学期ごとに発行し、本校より発行の「学校だより」などに掲載できなかった、夜間主中心の行事を主として掲載いたします。

ぜひ、ご覧ください。

夜間主通信 第1号.pdf

夜間主 合同授業

2025年7月14日 19時00分

7月14日(月)、7・8校時、夜間主は合同授業を行いました。

今日のテーマは「戦後80年 あの戦争を忘れない」です。

全員で、それぞれの課題について調べ、発表を行いました。

みんな、真剣に調べまとめていました。

普段は少人数で和気あいあいと行い、

合同のときは、全員で目標に向かって進みます。

とても貴重な経験になったと思います。

WIN_20250714_17_49_01_Pro

WIN_20250714_18_07_00_Pro

WIN_20250714_17_49_19_Pro

WIN_20250714_17_49_24_Pro

WIN_20250714_18_48_05_Pro

WIN_20250714_18_50_09_Pro

WIN_20250714_18_54_16_Pro

教養いわき 校外学習

2025年7月1日 17時17分

7月1日(火)、選択科目「教養いわき」のメンバー3名で、湯本駅周辺の校外学習を行いました。

テーマは「湯本駅前を活性化させるために必要なことは?」です。

1人1人が気になるポイントを写真に撮ったり、メモしたりしました。

次回以降の授業で全員で共有していきます。

集合写真

【教養探究 校外学習③】

2025年5月30日 17時58分

アリオスを訪問し、これまでの歴史や施設・仕事内容などのレクチャーを受けました。

教養探究 アリオス訪問 (2)

教養探究 アリオス訪問 (4)

教養探究 アリオス訪問 (1)

教養探究 アリオス訪問 (3)

教養探究 アリオス訪問 (5)

【教養探究 校外学習②】

2025年5月16日 17時08分

5月16日(金)教養探究の授業で、

「いわき湯本温泉Ryokanこいと」を訪問し、

情報収集を行いました。

IMG_0270

IMG_5316

IMG_5320

【教養探究 校外学習①】

2025年5月14日 16時15分

5月9日(金)教養探究の授業で、

真砂不動産を訪問し、情報交換を行いました。

IMG_0263

IMG_0257

【マグロの眼の解剖】

2025年5月14日 16時05分

5月13日(火)理科演習Ⅰで、

マグロの眼の解剖を行いました。

取り出された水晶体が綺麗でした。

IMG_5305

IMG_5308

IMG_5304