生徒会役員選挙(夜間主)
2017年11月10日 20時45分11月10日(金)、夜間主の生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われ、4つの役職に4人が立候補しました。また、昼間主同様にいわき市選挙管理委員会より投票箱と記載台をお借りし、実際に投票箱へ投票を行いました。
11月10日(金)、夜間主の生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われ、4つの役職に4人が立候補しました。また、昼間主同様にいわき市選挙管理委員会より投票箱と記載台をお借りし、実際に投票箱へ投票を行いました。
11月10日(金)、昼間主の生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われました。今回は5つの役職に9人が立候補し、全ての役職で信任投票となりました。また、今回はいわき市選挙管理委員会より投票箱1台と記載台2台をお借りし、生徒たちは実際に投票箱へ投票を行いました。生徒たちの選挙への意識が変わると嬉しいです。
日本教育公務員弘済会より本校への支援としてあぜ草刈り機1台を寄贈していただきました。今後、グラウンド整備に有効活用したいと思います。なお、昨年度はプロジェクター一式を寄贈していただきました。
11月2日(木)、中学校3年生及びその保護者を対象に学校見学会が行われ、80名を超える方々に参加していただきました。
全体会での校長挨拶 授業参観の様子
生徒会役員による学校紹介 夜間主生徒と給食の試食(メニューはカレーです)
2年生 国語総合 2年生 数学Ⅰ
1年生男子 体育 3年生 現代文B
1年生女子 体育 1年生女子 体育
3年生 生物基礎 3年生 コミュニケーション英語Ⅱ
3年生 コミュニケーション英語Ⅱ 2年生 数学Ⅰ
4年生 数学Ⅱ 2年生 日本史A
11月1日(水)から2日(木)まで「学校へ行こう週間」として、保護者や地域の方々に広く学校を公開いたします。つきましては、この機会に本校の教育環境や生徒の学習活動の様子をご覧ください。
29 学校へ行こう週間について.pdf
*PDF形式で保存してあります。AdobeReader等のソフトを利用して閲覧できます。
本日、昼間主1年生の「科学と人間生活」の授業で研究授業が行われ、多くの先生方が参観しました。授業では、グループごとに地震災害について熱心に話し合っていました。
3年生の生物の授業で実験を行いました。顕微鏡を用いて染色体の観察を行いました。
本日、昼間主3年生を対象に研究授業が行われました。初任者の先生によるホームルーム活動の実践で、「異性の価値観を知ろう」というテーマで行われました。