生徒活動

地学基礎 校外学習(24・25学年)

2025年11月19日 18時41分

11月19日(水)、選択科目「地学基礎」では、いわき市石炭・化石館ほるるに行きました。

生徒たちは熱心に化石を観察し、スケッチを行いました。

また、炭鉱の歴史を学ぶことができました。

【生徒感想】

「授業で習った単語を意識して見学できた。」

「自分の目で見て知れたことがとてもいい経験になった。」

「化石が大きくて迫力があった。」

DSCF0004

DSCF0011

DSCF0013

DSCF0014

DSCF0019

【生徒スケッチ】

ほるる優秀スケッチ 1.2年①

ほるる優秀スケッチ 1.2年②

ほるる優秀スケッチ 1.2年③

ほるる優秀スケッチ 1.2年④

地学基礎 校外学習(23学年)

2025年11月13日 17時35分

11月13日(木)、選択科目「地学基礎」では、いわき市石炭・化石館ほるるに行きました。

化石をスケッチしたり、模擬坑道をみんなで歩いたりと、充実した時間を過ごすことができました。

来週は、24・25学年となります。

【生徒感想】

「骨だけでなく、たまごやフンも展示されていてすごかった。」

「歴史を感じる展示だった。」

「実際に自分の目で生の化石を見るのはワクワクした。」

DSCF0020

DSCF0021

DSCF0022

DSCF0028

DSCF0029

【生徒スケッチ】

ほるる優秀スケッチ

ほるる優秀スケッチその2

【エコキャップ寄付】

2025年7月18日 17時55分

美化委員会を中心に

全校生でペットボトルキャップを集めています!

約18,000(30人分のポリオワクチン相当)

を東部ガス株式会社福島支店平事業所に寄付しました!

IMG_0270

IMG_0265

(生徒会会長・生徒会副会長・美化委員長)

夜間主合同授業

2024年6月10日 19時31分

 6月6日(木)の7・8校時に夜間主の合同授業を行いました。テーマは「食品問題について考える」です。食品ロスと食品廃棄物の違いを知ることから始まり、日本でどのくらいの食品ロスがあるのか、食品ロスへの国や企業の取り組みなどを学びました。

 

 

 

 

 

 

 身近なところで考えると、夜間主の生徒は毎日給食を食べます。いつも美味しい給食(note「翠の杜の美味しい給食」のページをご覧ください!)を作ってもらっていますが、残念ながら食品ロスが0の日はありません。持ち帰りができないので廃棄となってしまい、もったいないと感じています。

 今回の授業の中で考えた「どうして食品ロスが出てしまうのかな?どうすれば食品ロスが減らせるのかな?」を一人一人がこれからの生活に生かしていけば、給食や家庭での食品ロスが減り、おいしいものが食べられる「幸せな暮らし」が続くのではないか、というまとめとなりました。

翠が映える集大成

2024年2月28日 17時00分

2月28日(水)昼間主 選択科目「被服基礎」

2時間で完成する帆布BOX

「布を裁つ、線を引く、アイロンで折る、待ち針を打つ、縫う」

1年間で身に付けた技術 総動員です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エコバッグで学んだ「まちの作り方」「袋口の縫い方」をおさらい

みんな 本当に上達しました

Thank you 調理室

2024年2月26日 15時00分

2月26日(月)

「家庭基礎」最後の授業は、食器の洗浄と拭き上げです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月最初の授業も、調理室の掃除と片付けでしたね

計4回の実習でお世話になった調理室に感謝をこめて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    長く使用していなかった食器も

    美しくキレイになりました

 

気持ちよく新年度を迎えることができます。2年生諸君ありがとう

 

そうだ!今年度新しくなったオーブンの調子を確認しないと!

 

 

 

 

 

 冷凍パイシートでチョコワッサンを焼いてみました

 

 

 

 


この授業を通して得た達成感や成長できたことを、

次の学びや、よりよく生きることに生かしてくださいね

 

 

 

 

第15回いわきサンシャインマラソン

2024年2月26日 10時16分

第15回いわきサンシャインマラソンでは、

本校音楽部・OB・有志生徒らが、

今年もフルマラソンの荷物返却スタッフを務めました。

定期考査の季節 その5

2024年2月14日 16時00分

2月14日(水)St Valentine`s Day

桜の蕾も膨らむ ぽかぽか陽気

今月の図書室掲示は、毎日楽しめるワクワクな内容です

そんな ぽかぽかワクワクバレンタインデーですが、

学年末考査 真っ只中の1・2年生 です

 

昼間主 選択科目「被服基礎」では、実技テストが行われました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミシンと友達になって早6か月…

直線縫い、端ミシン、曲線を含む図案縫いに加え、

ミシンの上糸・下糸を「ひとり」でセットする試験も行いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ぅぎゃ~」「ひぃ~~っ 」「助けて~~~っっ!」

生徒たちの心の声が聞こえます

 

エコ で サステナブル

2024年2月8日 16時00分

2月8日(木)昼間主 選択科目「被服基礎」

エコバッグ完成しました

裏地付き「どんでん返し製法」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノトーンデイジーでスタイリッシュに♬     armyスタイルでかっこよく

mourning blueでさわやかに♪    フレンチデザインでパリジェンヌ風

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

             モノトーンコーデに映えるデザイン

ビビットなチェリーピンクでご陽気に♩  

All Dinosaurでユニークに♫

前作ハーフパンツのあまり布をポケットに

eco de sustainable bagの完成です