教養いわき 校外学習
2025年7月1日 17時17分7月1日(火)、選択科目「教養いわき」のメンバー3名で、湯本駅周辺の校外学習を行いました。
テーマは「湯本駅前を活性化させるために必要なことは?」です。
1人1人が気になるポイントを写真に撮ったり、メモしたりしました。
次回以降の授業で全員で共有していきます。
7月1日(火)、選択科目「教養いわき」のメンバー3名で、湯本駅周辺の校外学習を行いました。
テーマは「湯本駅前を活性化させるために必要なことは?」です。
1人1人が気になるポイントを写真に撮ったり、メモしたりしました。
次回以降の授業で全員で共有していきます。
アリオスを訪問し、これまでの歴史や施設・仕事内容などのレクチャーを受けました。
本校の教職員および生徒会で募金活動を行いました。
5月16日(金)教養探究の授業で、
「いわき湯本温泉Ryokanこいと」を訪問し、
情報収集を行いました。
5月9日(金)教養探究の授業で、
真砂不動産を訪問し、情報交換を行いました。
5月13日(火)理科演習Ⅰで、
マグロの眼の解剖を行いました。
取り出された水晶体が綺麗でした。
5月7日(水)理科演習Ⅰ授業にて、
NHKサイエンスショーが実施されました。
講師:小幡哲士 氏
(NHK for School ディレクター)
4月9日(水)、令和7年度いわき翠の杜高等学校入学式が挙行され、昼間主55名、夜間主3名が入学を許可されました。
25学年A組
25学年B組
25学年D組
4月9日(水)、PTA第1回代議員会が行われ、4月25日(金)に行われるPTA総会にて提案する内容を協議しました。
4月9日(水)、PTA入会式が行われました。