本校では、音楽部が令和2年度より高等学校音楽連盟に加盟し、 音楽学習発表会(合唱部門・器楽部門)をはじめ、Nコン( フリー部門)や声楽アンサンブルコンテストへの出場など、 幅広く活躍しております。また、美術部は、 現在部員数10名を超え、 市美展への出品などを目標に日々熱心に活動しております。
この度、このような日頃の生徒の活動を、 地域へ公開する場を設けたいと考え、 下記のとおり第1回生徒活動報告会を開催することといたしました 。
お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますよう、 お願い申し上げます。
1 日時 令和4年2月5日(土)13:00~16:00
2 場所 いわき芸術文化交流館アリオス 別館1F(小ホール・ロビー)
3 内容 (1) 音楽部コンサート・第1回校外発表会(小ホール・定員180名/ 入場無料)
第1部 クラシック・合唱ステージ
第2部 オリジナル・器楽ステージ
(13:30開場 14:00開演 15:50終演予定)
(2) 美術部作品の展示(ロビー)
(3) 理科部活動報告の展示(ロビー)
(4) 生徒会活動報告の展示(ロビー)

11月26日(金)に、福島県選挙管理委員会から講師をお招きして、昼間主卒業学年を対象に選挙出前講座が行われました。我々の日常生活と選挙との関わり、選挙運動、最近の得票率などについての講話がありました。
実際に有権者として投票を行っている生徒もおり、熱心に参加していました。




本校のメタセコイヤが、きれいに色づきました。青空に映えます。
11月12日(金)に、昼間主、夜間主それぞれで、防火避難訓練を実施しました。
昼間主では、内郷消防署署員をお招きし講評を頂きました。また、生徒による消火器操作訓練、教職員による放水訓練も行いました。
夜間主では、全ての電気を消して避難を行うなど、実際の状況を想定した訓練となりました。
生徒・教職員ともに防火防災意識の高揚が図られました。


整列完了
消火器操作


消火器操作訓練
教員による放水訓練


夜間主整列
動画視聴
11月1日(月)~2日(火)夜間主の生徒全学年15名で宿泊学習を行いました。

11月5日(金)に生徒会選挙が行われました。
実際の選挙で使われる投票箱なども利用しての本格的な選挙となりました。




東日本大震災・原子力災害伝承館及びアクアマリンふくしまに行ってきました。

10月15日(金)、全校生徒による清掃活動を行いました。
感染症対策を万全に、昼間主コースは内郷市内の清掃を、夜間主コースは校舎内の清掃をしました。昼間は晴天に恵まれ、生徒たちは汗をかきながら歩道のゴミ拾いをしていました。
また、今年は希望したPTA役員の方々にも市内の清掃活動に協力していただきました。



