卒業生が語る会
2022年3月14日 15時00分3月1日に卒業した3年生6名から、高校時代のさまざまな体験談を聞きました。
3月1日に卒業した3年生6名から、高校時代のさまざまな体験談を聞きました。
元素記号のカードゲームに挑戦し、化学に関する知識を深めました。
令和3年度卒業証書授与式が3月1日に挙行されました。
卒業生及び卒業生の保護者様、ご卒業おめでとうございます。
新型コロナウイルス感染症対応のため、ご来賓や在校生の出席はかないませんでしたが、晴天にも恵まれ、卒業生34名が巣立っていきました。
今後の成長と活躍に期待いたします。
現在、在校生は自宅学習中ですが、8日(火)から10日(木)は登校日となります。昼間主は1~4校時、夜間主は7~10校時の時間帯で授業を行います。なお、夜間主については給食があります。授業等の詳細については、8日(火)に各学年からお知らせします。
2月5日(土)にいわき芸術文化交流館アリオスで開催を予定しておりました、第1回生徒活動報告会につきまして、いわき市等に「まん延防止等重点措置」が実施されることを踏まえ、学校の行動基準における対応が”レベル3”に引き上げられることとなったことから、「中止」とさせていただきます。
これまで、開催に向けた周知等に御協力いただきましたことに感謝申し上げますとともに、今後とも、本校の教育活動に、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
1月25日(火)、夜間主では給食感謝の会を実施しました。日頃の感謝を伝えるとともに、食育の一環として、食に対する感謝の意識を高めるために行っています。
右から島田さん、植田さん、安島さんよりご挨拶をいただきました。
生徒会副会長である松本美々さんより、生徒を代表して感謝の言葉を述べました。
最後に1人1人のメッセージを書いた色紙を贈呈しました。
令和4年度入学者選抜(後期選抜、転入学・編入学試験)の募集要項等を掲載しました。
「入試情報」をご確認ください。
本校では、音楽部が令和2年度より高等学校音楽連盟に加盟し、 音楽学習発表会(合唱部門・器楽部門)をはじめ、Nコン( フリー部門)や声楽アンサンブルコンテストへの出場など、 幅広く活躍しております。また、美術部は、 現在部員数10名を超え、 市美展への出品などを目標に日々熱心に活動しております。
この度、このような日頃の生徒の活動を、 地域へ公開する場を設けたいと考え、 下記のとおり第1回生徒活動報告会を開催することといたしました 。
お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますよう、 お願い申し上げます。
1 日時 令和4年2月5日(土)13:00~16:00
2 場所 いわき芸術文化交流館アリオス 別館1F(小ホール・ロビー)
3 内容 (1) 音楽部コンサート・第1回校外発表会(小ホール・定員180名/ 入場無料)
第1部 クラシック・合唱ステージ
第2部 オリジナル・器楽ステージ
(13:30開場 14:00開演 15:50終演予定)
(2) 美術部作品の展示(ロビー)
(3) 理科部活動報告の展示(ロビー)
(4) 生徒会活動報告の展示(ロビー)
2学年の数学Ⅰ「三角比」の授業において、三角比を利用した測量実習を行いました。角度測定器を自分たちで作り、メジャーでは測ることが難しい木の高さなどを、班ごとに協力しながら測定しました。
11月26日(金)に、福島県選挙管理委員会から講師をお招きして、昼間主卒業学年を対象に選挙出前講座が行われました。我々の日常生活と選挙との関わり、選挙運動、最近の得票率などについての講話がありました。
実際に有権者として投票を行っている生徒もおり、熱心に参加していました。