生徒指導部より

人間関係づくり講座(昼間主1年次)

6月1日(金)、昼間主1年次を対象に、人間関係づくり講座が行われました。福島県教育センターから講師をお招きし、他者と協力しながら課題を克服する方法を学びました。これからの高校生活に生かしてください。

 

 

「ふくしま高校生スマホ宣言」

スマートフォンやインターネットが原因で事件や事故に巻き込まれるケースが増加しています。特に、GWや長期の休みは要注意です。そこで、昨年「ふくしま高校生スマホサミット」が開催され、県内の高校生が自ら考えて提案した「ふくしま高校生スマホ宣言」が発表されました。

 

「考えて 直接話す 大切さ」          コミュニケーション不足によるトラブルを防ごう

「MYスマホ 親に預けて NO!スマホ」  スマホに依存しすぎて時間や友人を失わないで

「いい写真 それは載せても いい写真?   絵や写真を投稿する前に立ち止まって考えよう!

「SNS 出会いの裏側 SOS」        ネットにひそむ危機から自分で自分を守ろう! 

 

スマホの約束6カ条」

 ・・・会わないで!(知らない人と)

 ・・・撮らないで!(自分の裸を)

 ・・・画像を送らないで!

 ・・・個人情報を載せないで!

 ・・・悪口を書き込まないで!

 ・・・いじめないで!(ネットを使って)

                               資料:福島県教育委員会・福島県警察本部

 

 

生徒への注意喚起

4月になり不審者に関する情報が多くなりました。以下の点に注意して登下校してください。

 被害に遭わないために

 (1)可能な限り複数で登下校する。

 (2)「携帯電話を操作しながら」「ヘッドホンで音楽を聴きながら」歩かない。

 (3)通学路は明るい場所を選び、暗がりは避けて通る。

 (4)夜間の一人歩きはしない。

 (5)部活動等で遅くなる時は、保護者に迎えに来てもらう等の対策をとる。

 (6)昼間でも安心せず、交通量や人通りが少ないところでは常に警戒心を持つ。

 

 被害に遭いそうになったら

 (1)声かけ等には一切応じない。

 (2)その場から逃げる。

 (3)人家等に駆け込む。または、大声をあげて近くの人に助けを求める。

 (4)防犯ブザーを使用する。

 (5)不審者の情報を110番通報する。

 

 被害に遭ったら

 (1)すぐに警察に110番通報する。

 (2)保護者、学校へ必ず連絡する。

薬物乱用防止教室の実施

12月15日(金)、昼間主の3年生以上を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。これは薬物の害についての理解を深め、薬物使用の誘いからの断り方などについて学ぶために行われました。当日はいわき中央警察署少年警察補導員からの講話をもらい、薬物についての理解や知識を深めました。

高校生スマホサミットへの参加

11月27日(月)、郡山市にて「高校生スマホサミット」が開催され、本校からは昼間主1年生の福留史也君が参加しました。これは、スマートフォンの正しい使い方を考え、SNSでのトラブルやネット依存などの問題解決策について意見交換を行うために開かれました。

プランターへの花植え

生徒会役員の3年生に協力してもらい、プランターにシクラメンなどの花を植えました。その後、生徒昇降口前に並べておきました。

 

清掃活動の日(昼間主 その1)

10月20日(金)、「いわきの街をきれいにする運動」に合わせて、清掃活動が行われました。本来であれば内郷地区のゴミ拾いを中心に行う予定でしたが、あいにくの天候のため、校舎内の清掃活動となりました。しかし、生徒達は普段なかなか手の届かない場所まで熱心に清掃していました。
また、清掃後は保護者による炊き出しで、カレーライス、うどん、豚汁、フルーツ、漬け物を美味しくいただきました。

 
 保護者と生徒会役員による朝のあいさつ運動       炊き出しの準備をする生徒・保護者

 
    リンゴをカットしています              男子生徒も手伝いしました

 
       柿の皮をむきました          生徒全員で保護者の方々へ感謝を伝えました

内郷駅トイレ清掃

本校では定期的に内郷駅のトイレ清掃を行っており、今年は年間で17回実施予定です。今回は昼間主4年生の担当で、学校から内郷駅までの歩道のゴミ拾いをしながら、内郷駅のトイレ清掃を行いました。本校生を含め不特定多数の人たちが利用する公共のトイレですので、きれいに利用しましょう。

 

交通安全教室(昼間主)

9月29日(金)、昼間主の3年生以上を対象に、交通安全教室が行われました。いわき市交通安全指導員3名を講師とし、自転車の実技を通して、交通安全について体験的に理解を深めました。

 
      指導員の方からの話し           スマホを操作していると危険を回避できません
 
 
       歩きスマホも危険です           傘差し運転は安定性に欠け危険です

第2回生徒指導講演会

9月22日(金)、第2回生徒指導講演会が開催されました。今回は5名のパネリストにより、私の学生時代、失敗談・成功談、私が大切にしているもの、最近思うことなどをテーマにディスカッション形式で行われました。

 

 

 5名のパネリスト
 伊藤 繁美 氏(本校学校評議員)
 小林  徹 氏(郡山女子大学短期大学部教授)
 菅野 伸是 氏(うつくしま蕎麦王国協議会会長)
 軽部 英敏 本校教頭
 薄井 蒼司 本校生徒会長 

ピアエディケーション(昼間主1年生)

9月1日(金)、昼間主1年生を対象に、いわき思春期サポーターの会の方々を招いて、ピアエディケーションを実施しました。他人とコミュニケーションをとりながら、自分自身をみつめるいい機会になったようです。今後も充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 

交通安全講話(夜間主)

9月1日(金)、夜間主の生徒を対象に、日本自動車連盟福島支部の冨澤亮人氏を招き、自転車・歩行者から見た道路交通と安全について講話をしていただきました。実際の事故の瞬間をとらえた、ドライブレコーダーの映像をみることができ、交通安全について改めて考え直すことができました。交通事故には十分注意して生活してほしいと思います。

 

第1回生徒指導講演会

本日、SNSやインターネットに関するトラブルを未然に防ぐため、「IOT時代に求められるチカラ~自分を守る・未来を守る~」というテーマで、講演会が行われました。

 

平成29年度 青少年非行防止講話を実施しました。

4月28日、いわき中央警察署生活安全課少年補導員の方を招き、青少年非行防止講話を実施しました。SNSの適切な利用の仕方や犯罪の入り口となってしまう行為とは・・・など具体的な話をしていただきました。犯罪に巻き込まれることなく、充実した高校生活を送ってほしいと思います。