シェイクアウトふくしまの実施
2018年9月11日 11時20分地震への備えと避難経路の確認のため、県下一斉にシェイクアウトふくしまが実施されました。授業中に緊急放送が流れ、まずは頭部を保護するため、揺れが収まるまで机の下に身を隠しました。その後、緊急時の避難経路についても確認しました。みな、真剣に取り組んでいたようです。
地震への備えと避難経路の確認のため、県下一斉にシェイクアウトふくしまが実施されました。授業中に緊急放送が流れ、まずは頭部を保護するため、揺れが収まるまで机の下に身を隠しました。その後、緊急時の避難経路についても確認しました。みな、真剣に取り組んでいたようです。
政治や選挙制度に関する基礎知識、公共的な事柄に参画する態度、主権者としての能力、投票行動を行う意識等の育成を目指し、昼間主と夜間主の3・4年生を対象に主権者教育出前講座が行われました。県選挙管理委員会事務局より講師をお招きし、講話をいただきました。今秋には県知事選挙が予定されているので、講話の内容をしっかりと役立てて欲しいと思います。
定期的に内郷駅のトイレ清掃を行っています。今回は昼間主2年B組の8名が参加し、道中のごみを拾いながら行ってきました。
現在、大型の台風21号が本州を横断しています。現時点では台風に対する休校や授業繰り上げ等の措置予定はありませんが、気象状況の急な変化も予想されるため、登下校の際には十分に注意をしてください。なお、緊急の事態が生じた場合には、保護者の皆さま宛に緊急メールシステムでお知らせいたします。
夜間主の2学期始業式が行われました。また、全国大会に出場した軟式野球部の報告会も行われました。
校歌斉唱
全国大会の報告会
2学期始業式に先立ち、全国大会の報告会が行われました。各部の代表から結果報告があり、在校生からは大きな拍手がありました。
バドミントン部女子団体
バドミントン部男子個人
陸上競技部男女個人
剣道部男女個人
軟式野球部
バドミントン部は女子団体戦と男子個人戦に出場しました。
陸上競技では、男子100Mで昼間主3年の佐藤優作君が6位に入賞しました。
軟式野球部が1回戦を突破し、愛知県代表との2回戦に臨みました。